こんにちは!あつもりです。
何もやる気が起きないくらい疲れているときがあった。
休みたいって思った。
でも、
「休むと遅れをとる」
そんな風に思っていた。
だから休めない。
学校だったら、授業についていけなくなるんじゃないか?
会社だったら、休んだぶん評価が下がって、給料も下がるんじゃないか?
周りは誰も休んでいないんだから行かなきゃ。
取り残される不安だったり、周りの目が気になったり。
いつも周りが気になって仕方ない。
すると、疲れているのに
「休んでる場合じゃない。やらなければ」
と自分を追い込む。
それがデフォルト状態。
体は悲鳴をあげてるのに、無理して働く。
全然自然じゃないし、楽しくない。
熱があろうが、めっちゃ腹が痛かろうが、物凄く凹んでいてサボりたい時でも
休めない。
でも休めないと思っているのは自分自身の不安な心。
冷静に考えれば、休んで体も心もスッキリさせたほうが、何事もうまくいく。
周りの人だって、無理してやるくらいなら休んだほうがいいのに、と思っているかもしれない。
周りの目や声すら自分で思い込んでいる妄想だったりするんだから。
焦りや不安な気持ちがなくなれば、遅れなんていつからだって取り返せる。
でも焦ると、いろんなことが空回りして上手くいかなくなる。
もがいてもがいて頑張ったのに、心も体もすり減っていく。
1+1=2ではなくて、ー1+ー1=ー2の状態。
だったらまずはマイナスを取ろう。それが休むってこと。
心も体も元気になれば、1+1=2、2+2=4、って感じでやったぶんだけ積み重なっていく。
これからも楽しく生きていくために、たまには休むことも必要だよね。