こんにちは!あつもりです。
2019年にサラリーマンを辞めネットビジネスをしています。
物販、SNSやブログでの情報発信、音楽配信など幅広くやってます。
独立したことで時間を自由に使うことができるので、子供たちの成長を感じながら、マイペースで人生を送れるようになりました。
このブログは、僕が実践してきた視力回復法や健康法、不安に立ち向かう方法、人生を楽しくする方法などを書いています。
生きていると、心が折れそうな悲しい出来事があったり、自分がとっても小さな存在に思えたり、先の見えない将来に怯えたり。
どうしようもなく不安になることがある。
そんな時に、このブログの言葉が読んでくれた人のほんのちょっとの勇氣になれば嬉しいです。
Contents
不摂生だった20代
ブログで健康について書いている僕ですが、20代はけっこう無茶してました。
飲食店で働いていたため、とにかく生活が不規則だったといこともあります。勤務時間は早番の時は、朝6時から夕方まで、遅番の時は昼から深夜まで働いていました。
遅番の時は仕事が終わったあとに、みんなで飲みに行って、帰るのが夜中になったり。一人でファミレスでビールを飲んだあと夜食を食べ、家に帰って甘いお菓子やアイスを食べる。
こんな生活を毎日のように続けていました。さすがに健康に良くないと思いはじめ、この不規則な勤務環境を変えないと、と思うようになりました。
そのことが僕を転職へと突き動かしたんです。
他にも、このままずっと飲食店で働いて、一生を終わりたくない。
と強く思うようになりました。
そう思ったら、今がチャンスなんだという氣持ちなり、すぐに行動。
そして、看板製作会社への転職を成功させました。
繁忙期は残業が多くなりましたが、前の職場に比べて規則正しい生活を送れるようになりました。
それからしばらくして結婚し、食生活も健全なものになりました。
転職先の会社が倒産する
ところがそのあと予期せぬ事件が起こったんです。
結婚して1か月も経たないある日、社長から衝撃の一言が!
「借金が膨らみ経営を続けるのが難しくなった。すまない・・」
倒産です・・・
さすがにこれにはビビりました。いろいろ考えましたよ。
これを機に独立しちゃおうかなとか。
でも、次のような思いが頭をよぎり、独立には踏み切れませんでした。
- 独り身ではなく家族がある。軽々しく決められない。
- 独立してやっていくには、今の自分にはまだ何もない
そして、転職することを選びました。
ところが、その決意をした数日後に、親会社の部長がやってきて、数名が親会社に引き取ってもらえることになったんです。
僕はそのうちの一人でした。
ただ引き取ってもらえない人もいて、その人たちは自力で転職先を探したり、
ラーメン屋を開業したり、それぞれの道へ向かって進んでいきました。
自律神経失調症になる
なんとか新婚生活を死守できてホッとしていたとき、今度は良いニュース。
嫁さんが妊娠したんです。待ち望んだ第一子の誕生!
何とも言えない幸せな氣持ちになりました。
そして僕は嫁さんの妊娠を機に、煙草をやめることにしました。
禁煙すると、すぐに胃腸の調子がよくなり、ご飯も美味しく感じられ、
「禁煙して良かった」と心から思っていたのですが・・
1か月くらいたったころ、今度は体調が悪くなっているのを感じました。それは日に日に酷くなっていきました。
- めまい
- のぼせ
- ふらつき
- 動悸
- 耳鳴り胃が重い
- だるい
などの症状があり、とくにのぼせがひどく、一日のほとんどが頭がぼーっとした状態。
あとは、なぜか本屋に行くと、頭がグラグラしました。
その時はわかりませんでしたが、これは典型的な自律神経失調症の症状です。
藁にもすがる思いで、医者に行くと
「ああ。ストレスですね。」
の一言。
しかたなく本屋やネットで得た知識を片っ端から試してみました。
鉄分が足りないと言って、プルーンを毎日食べてみたり、鉄分補給のサプリメントを飲んでみたり。
けれど一向に良くなる氣配がない。
そんなある日、深夜にジョギングに出かけた時のことです。走っていると、なぜか目から涙が流れて落ちていることに氣づきました。
ボロボロボロ。自然にドンドン涙が溢れ出してくる。
心が病氣に支配されてることが悔しくて悔して仕方なかったんです。
同時に、心の奥底からジワ~ッと熱い想いがこみ上げてくるのを感じました。
「負けるか。絶対に良くなる」
そう声に出していました。
そのあとなぜか、すがすがしい氣分で、心も体も軽くなったのを覚えています。
驚くことに、その日以来、日に日に症状が良くなっていきました。
ただ、完全に治るのにはたぶん1年くらいかかったと思います。
あとから振り返ると、禁煙したことが引き金にはなっていると思いますが、いろいろな出来事が多すぎて、それが心の重荷になっていたんだと思います。
その重荷が1づつ取れていき、元の心の状態に戻ったのだと思います。
ブログをはじめたきっかけ
僕が自律神経失調症になったときに、いつも感じていたのは「病氣への恐怖」。
そしてそのことを、自分ひとりで考えていると、不安は大きくなるばかりでした。
治ってから思ったのですが、あのときに僕が必要だったのは、同じ病氣を体験した人の声だったと思います。
この辛さを分かってくれる人、共感してくれる人を求めていたんだと思います。
「辛いよね、でもこれ以上悪くならないから心配しないで。」
「こうすれば良くなっていくよ」
「必ず良くなるよ」
こんな声を求めていたんです。
だから僕は、同じように健康への不安で悩む人を少しでも減らしたい、という思いでブログで情報を発信していこうと思いました。
自分で病氣を克服し、健康を手に入れたこと。そのことは僕の人生の中で、人の役に立てる経験であると思ったからです。
視力を自力で回復させた体験もその一部です。僕の人生の中で一番誇れることであり、その体験談が、同じ視力回復を取り組む人の希望になっています。
視力を自力で回復させた体験談はこちらの記事で紹介しています。ぜひお読みください。
このブログで伝えたいこと
「ほんの少しの勇氣を届けたい」
そんな想いでブログを書いてます。
過去の失敗の後悔、未来の不安で心がいっぱい。
自分に自信が持てない。
そんなあなたに、
「ありのままの自分を信じることの楽しさ」
を伝えていきたい。
自分を信じることができれば、行動する勇氣が湧いてくるから。
そして、自分の心の声に従って、本当にやりたいことにチャレンジすれば、人生はもっと楽しくキラキラしたものになる。
どうしても、自分が信じられないのなら自分の人生を信じればいい。
思い通りにいかないときも、
「その出来事があとになって良い出来事につながっている」
と思うことが出来れば、起きたことに振り回されなくなる。
そうするとすべてが意味のあることに感じられる。
それが自分の人生を信じるということ。
だから、今現在、仕事が上手くいっていなかったり、病氣だったり、人間関係に悩んでいたりしても凹む必要はないんですよ。
「すべてが良い方向に進んでいる」
と思うことで心がスーッと軽くなり、人生を楽しめるようになるから。
捉えかたひとつで何もかも変わる。
このブログの言葉で、そのきっかけを作ってあげられれたら嬉しいです。
CDアルバムをリリースしました!
iTunes Store、music.jp STORE、mora、レコチョク、うたパス、Spotify、LINE MUSIC、Amazon musicなど約30種類の音楽配信サービスで聴くことができます。
アルバム名:Wonderful Now
アーティスト:あつもり
1.74億
2.Wonderful Now
3.I and You
4.ラブソング
5.涙=勇氣
6.グーララ
7.ガレージング
8.笑顔がこだまする日
9.どうにかなるさ
「ほんの少しの勇氣をあげられたらいいな」
そんな想いを詰め込んだアルバム。
「人生ってもっとキラキラしていたんじゃないか?」
「本当の自分はどんな顔をしていたんだろう?」
「過去の後悔、未来の不安で押しつぶされそうになる。」
そんな時に聴いてほしい。
ほんの少しの勇氣さえあれば人生は変わっていく。
Tik Tokで心が広がるポジティブフレーズを叫んでます!
心がすーっと軽くなって、ポジティブになれるような言葉を叫んでいます。
僕の叫びを聴いて、心の不安が軽くなって、少しでも元氣や勇氣が出たらいいな、という氣持ちで叫んでます。
Tik Tokなので15秒と短い動画なので、1フレーズに本氣の熱い想いを詰め込んでますっ!
平日はほぼ毎日投稿してます。
視力回復個別相談やってます!
Twitterで読めばポジティブになれるツイートを毎日発信してます!
読めばポジティブになれる前向きなツイートをしています。毎日つぶやいているのでぜひご覧ください。
読んでくれた人の心の不安が軽くなって、人生を前向きに楽しめるようになってほしい、という想いで書いてます。
Instagramでポジティブな氣づきを投稿してます
YouTubeでポジティブになれる動画・勇氣が出る人生相談を配信してます
不安を解消できたり、ポジティブになれるような動画を、僕の経験をもとにお話ししています。
例えば次のような動画を配信してます。
- 視力0.7でメガネをかけようか迷っている人に向けた考え方
- 瞑想で無心になる方法
- 両利きにする3つのメリット
- ありがとうを言うとなぜ良いことが起こるのか
- 自分から挨拶すると得する3つのこと
- 本の内容を忘れない3つメリット読書術
- 失敗が怖くて行動できない人に向けた考え方
- 音痴を治してカラオケで思いっきり歌う方法
- 大勢の前で発表する時に緊張しない方法
- 探し物が見つかる方法
- 夢や目標は無理に作らなくいい
このチャンネルで勇氣が出る人生相談やってます。このブログのお問合せページから、相談内容を送ってください。無料です。
または、YouTubeの動画のコメントに書いてもらってもOKです。コメントは定期的に見ているのでどの動画に書いてもらってもいいです。そのときは「人生相談希望」と書いてください。
いただいた相談についてのアドバイスを、後日YouTubeの動画で配信します。
僕のアドバイスで少しでも勇氣をあげられたら嬉しいです。
YouTubeで心が広がるポジティブな歌を歌ってます
ギターの弾き語りをメインにして、オリジナル曲を配信しています。聴くと心がすーっと軽くなる、心が広がっていくような、そんな歌を届けてます。
はじめての方へ!まずはじめに読んでほしい5記事を紹介
視力を自力で回復
0.1だった視力を自力で0.8まで回復させました。
メガネやコンタクトに頼らなくても、裸眼で生活できる素晴らしさを、多くの人に知ってもらいたいと思って書きました。
この記事が近視で悩んでいる人の救いになることを信じています。
1日2食の朝食抜き健康法
1日2食という健康法に出会ったおかけで、僕の人生は大きく変わりました。
健康に対しての不安がなくなり、毎日が楽しい人生を送れています。
不健康な生活を変えたい、病氣に打ち勝ちたい、そんな重いを持っている人はぜひ読んでみてください。
スクワットで腹筋を割る
40歳のお父さん!今からでもまだ間に合います。
中年のビール腹は凹まないと思っていませんか?40歳過ぎても腹を凹ませる方法はあります。
それがスクワットです。僕が実際に行ったスクワットの方法と、鍛える前と後の写真をご覧ください。
諦めなければ必ず希望は叶いますよ。
両利きになるメリット
右利きの人が左手も使えたら便利だと思いませんか?思っているよりずっと簡単に左手を鍛えることはできます。
左手を鍛えることで脳も活性化され頭の回転が良くなりますよ。
何より、新しいことに挑戦することで、今まで氣づかなかった自分に氣づくことができるようになります。
コメント
あつもりさんはじめまして!
私は視力は0.7とそこまで悪くないのですが、子どもを出産してから乱視がひどくなりました。眼鏡屋さんに行ってそのことを相談すると、出産はとても力が入るので、目の細い毛細血管が切れてしまう事がある。と言われそんな事があるのか!とびっくりしました。
過去記事の「両利きになるメリット」もとても面白かったです!
これからもブログ楽しみにしています。
Twitterのほうでも今後ともよろしくお願いいたします。
りかさん、コメントありがとうございます!
視力0.7なら全然良いほうですね。できればメガネなしで過ごしたいところですね。
毛細血管は切れてしまったとしても、散歩などで定期的な運動を心がければ
再生しますよ。
乱視は、食生活や運動習慣が原因かもしれないので、見直してみることを
オススメします。
「両利きになるメリット」褒めていただきありがとうございます!
こちらこそ、これからもツイッター等、よろしくお願いします。
こんにちは。
私自身、視力回復を目指しています。視力回復についての記事、とても興味深かったです。
質問なのですが、あつもり様は軸性近視だったのでしょうか?それとも屈折性近視だったのでしょうか?
軸性近視でも治るのでしたら、自分にも希望が持てそうです…(笑)
是非ともご回答宜しくお願い致します。
ごまあざらしさん、こんにちは!
コメントありがとうございます!
視力回復がんばってらっしゃるのですね。
>質問なのですが、あつもり様は軸性近視だったのでしょうか?それとも屈折性近視だったのでしょうか?
僕が近視になったのは、何十年も前の話なので、わからないんです。期待に応えられなくて残念です。
どちらにしても、良くなるという希望を捨てなければ、視力回復は回復すると信じています。
応援してますよ~
返信ありがとうございます!
あきらめず頑張りたいと思います!
ごまあざらしさん、おはようございます!
いえいえ、いつでも相談ください。ちょっとタイムラグありますが。
あきらめない気持ち、いいですね!
その気持ちがあれば願いはかないますよ。
応援してますっ!
こんにちは!!素敵な記事をありがとうございます。9歳の息子の近視(-6)で悩んでおります。自然治癒力で治そうと-3.5の眼鏡で頑張っていたのですが、先日はかったら-6で。目医者からは-6の眼鏡を一日中かけて寝る前にマイオビン点眼をしないと将来知りませんよ!と言われ
このままだと強度近視になり、目の病気も併発しますよともしも何か良いアドバイスがあれば宜しくお願いしますm(_ _)m
トモさん
はじめました。あつもりです。
コメントありがとうございます!
>こんにちは!!素敵な記事をありがとうございます。
ありがとうございます。記事更新の励みになります!
>9歳の息子の近視(-6)で悩んでおります。
小学校3年生でしょうか。そのころからメガネだと心配になりますよね。
>自然治癒力で治そうと-3.5の眼鏡で頑張っていたのですが、先日はかったら-6で。
>目医者からは-6の眼鏡を一日中かけて寝る前にマイオビン点眼をしないと将来知りませんよ!と言われ
>このままだと強度近視になり、目の病気も併発しますよともしも何か良いアドバイスがあれば宜しくお願いしますm(_ _)m
マイオピンは楕円形に伸びてしまった眼球を、それ以上伸びないように、抑制する効果があるとされています。
抑制効果は、60~70%程度とされています。
つまり、視力低下を遅らせる効果はあっても、視力が回復するわけではない、ということです。
トモさんは
1、先生からのアドバイスで、マイオピンを使い、-6の眼鏡を一日中かける
2、今まで通り、度の低いメガネで自然治癒をめざす
3、マイオピンを使いながら、自然治癒もやる
の選択で悩んでいるのではないでしょうか?
正直、マイオピンを使ったことがないので、良い悪いの
判断ができません。
そのうえで僕からできるアドバイスをします。
ですが、それは、トモさんと息子さんが、今どういう気持ちなのかで違ってくるんですよね。
A. トモさんも、息子さんも、自力で治したいという強い気持ちがあり、病気への不安に勝っている
B. 将来の病気に対する不安のほうが大きい
Aだったら、2が良いでしょう。
Bだったら、1が良いでしょう。
病気への不安があるのなら、自然治癒を続けても、常に心に不安がつきまといます。
その状態で続けても、思うような回復は見込めないし、何より、トモさん、息子さんも
ストレスがたまってしまうからです。
強いストレスを抱えながら、自然治癒を続けても、楽しくないですよね。
それであれば、自然治癒はやめて、ストレスのない楽しい生活を選ぶことも、ひとつの選択だと思ったのです。
最後になりますが、アドバイスすることは嫌ではありませんが、
最終的にはトモさんと息子さんで、自分たちは何を望んでいるのか、をよく考えて
判断をすることをおすすめします。
最終判断を他人にゆだねてしまうと、どうしても後悔が生まれるからです。
後悔は人生にとってプラスにはなりませんので。
長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。
裸眼で視力回復のブログたのしかったです。
36歳なので少し下世代ですが、
ミッシェルなどのロックンロールもすきなので、
過去記事や今後の更新もたのしみです。
名前はツイッターで使用中のものです。
本名の方がよろしいですか?
サイト欄に自分のブログURL貼らせていただきました。
ツイッターフォローさせていただきました。
ツトムさん
はじめまして。あつもりです。
コメントありがとうございます!
>裸眼で視力回復のブログたのしかったです。
ありがとうございます!そう言ってもらえると、ブログを更新する励みになります。
>36歳なので少し下世代ですが、
>ミッシェルなどのロックンロールもすきなので、
>過去記事や今後の更新もたのしみです。
ミッシェル、僕も大好きですよ~。UFO、シンリジィなどの70年代ブリティッシュロックも好きです。
>名前はツイッターで使用中のものです。
>本名の方がよろしいですか?
ハンドルネームでOKですよ。
>ツイッターフォローさせていただきました。
ありがとうございます。僕もフォローさせていただきました。
これからもよろしくお願いします。
はじめまして。視力回復をしたく検索している時にあつもりさんのページにたどり着きました。
都内在住30代半ばのミーコと申します。
私自身、近視が強く、メガネとコンタクトに頼る日々なのですが、裸眼ですいすい見られたらどれだけ嬉しいか、、、。と思い、色々調べておりました。
あつもりさんの視力回復の経緯を拝見しまして、本当に心底驚くとともに、希望の光に感じました。さっそくめがねをかけない時間を増やし始めました。
運動もしたいと思い、ホットヨガを週1のペースでしていますが、もう少し運動したいと思っています。何かおすすめの運動ありますか?ジョギング等はいかがでしょうか。
ご助言頂けたら幸いです。これからもブログ楽しみにしております。
ミーコさん
はじめました。あつもりです。
コメントありがとうございます!
>私自身、近視が強く、メガネとコンタクトに頼る日々なのですが、
それは大変でしたね。気持ちは凄くわかりますよ~。
>裸眼ですいすい見られたらどれだけ嬉しいか、、、。と思い、色々調べておりました。
裸眼で見えたら世界が変わりますよ。それが本当の世界なんですけどね。
そのことを忘れていただけなんですよね。
裸眼で映画を見たり、プールに入ったり、車の運転したり。
素晴らしいことがたくさん待ってます。
一番嬉しかったのは、コンタクトなしで温泉に入れたことかな?
>あつもりさんの視力回復の経緯を拝見しまして、本当に心底驚くとともに、希望の光に感じました。
>さっそくめがねをかけない時間を増やし始めました。
素晴らしいです!行動したということは「変われる」ということです。
諦めなければ夢はかなうと信じて、頑張ってみてください。
>運動もしたいと思い、ホットヨガを週1のペースでしていますが、もう少し運動したいと思っています。
>何かおすすめの運動ありますか?ジョギング等はいかがでしょうか。
>ご助言頂けたら幸いです。
ジョギングはおすすめですよ。僕も週3回くらいジョギングしてます。
そのときに、危険でなければ裸眼でやってみるのがよいですね。
景色や看板の見え方を意識しながら走るといいと思います。
その状態で長く続けていると、視力の変化がわかるようになってくるので、モチベーションもあがります。
また、全身の血行が良くなり、目の周りの血の流れも良くなるので、
視力にも良い影響があります。
>これからもブログ楽しみにしております。
嬉しいです!そういう言葉がモチベーションアップにつながります。
またなにかありましたらご相談ください。
さっそくお返事頂きありがとうございます!!
変われると信じて頑張ります!!
ジョギング始めてみますね!!
はい!
結果をあまり考えず、努力している自分を好きになりましょう。
そして、一歩一歩が成功に向かっていると考え、楽しみながらやるとよいですよ。
焦らずゆっくりやっていきましょう。
こんにちは!!以前コメントさせて頂いたミーコです。
あつもりさん聞いてください、ここ最近ほんの少しですが、視力があがってきているのを感じています。極力裸眼で生活しているのですが、外を歩いている時の看板等の見え方が、かわってきました。自分で、え?うそ?すごい!って感じで、むしろ裸眼でどれくらいみえるかな〜と楽しい感覚も芽生えてきました。あとあと、パチパチ目をさせてピントが合う時間が少しずつ増えているのも感じます。いや〜あつもりさんの体験はほんまや!!すごい!!(
疑っていたわけではないのですが)といった感じです。今は、ジョギングとホットヨガと、食事、あと今野式スプーンマッサージもしています。
生活習慣を変えることがすごく大事なんだなと実感しております。
こつこつ気長に頑張りたいと思います。またご報告させて頂きます♪
ミーコさん
おはようございます。
>あつもりさん聞いてください、ここ最近ほんの少しですが、視力があがってきているのを感じています。
>極力裸眼で生活しているのですが、外を歩いている時の看板等の見え方が、かわってきました。
すごい!がんばりの成果が出てきましたね。僕も嬉しいです!
その感動を忘れないでください。そうすればもっと良くなっていきます。
>自分で、え?うそ?すごい!って感じで、むしろ裸眼でどれくらいみえるかな〜と楽しい感覚も芽生えてきました。
>あとあと、パチパチ目をさせてピントが合う時間が少しずつ増えているのも感じます。
楽しい感覚はとっても大事です。そう感じることで、脳の潜在意識が動き出して、ますます良くなっていきますから。
>いや〜あつもりさんの体験はほんまや!!すごい!!(
>疑っていたわけではないのですが)といった感じです。今は、ジョギングとホットヨガと、食事、あと今野式スプーンマッサージもしています。
いや~そう言ってもらえると嬉しいです!情報発信している甲斐があります。
ただ、僕が凄いのではなく、人間が持っている回復能力が凄いんですよね。
だから自分を信じて「私はできる」と思い続けてやることが大事ですよ。
>生活習慣を変えることがすごく大事なんだなと実感しております。
>こつこつ気長に頑張りたいと思います。またご報告させて頂きます♪
生活習慣大事ですね~。あとは「意識を変えて、すぐに行動に移す」これがもっと大事です。
行動しつづけていれば大抵のことはかなうものですから。
応援してます。