こんにちは!あつもりです。
ネガティブな考えが頭に浮かぶと、
「氣分が落ちてテンションが下がるから、考えないようにしなければ」
そんな風に思ってた。
だから、ネガティブな発言に敏感になってた。
子供たちがネガティブなことを言っていると、
「こう考えたらポジティブになるよ」
って言ってた。
ネガティブ発言を探しては消して上書きしていく。
ネガティブキラーになってた。
でもネガティブに思っても、
「しかたがない」
「それもアリ」
と自分や相手を受け入れる。
そうすれば、そのこと自体がポジティブになるんだよなぁ。
ネガティブ→OK→ポジティブ
それに、ネガティブな感情があるからポジティブな感情に気づけるし。
悲しい感情があるから、嬉しい感情に気づける。
寒さがあるから、暖かさを感じる。
不安があるから、安心を感じる。
聴くだけで前向きになれる言葉を魂を込めて叫んでいますっ。心がスーッと軽くなるよ~。
今日も、最後までお読みいただきありがとうございました!