マインドフルネス瞑想をやって効果があった5つのこと。心の疲れ取れてますか?

マインドフルネスは瞑想よりも簡単でゆる~い感じで、場所や姿勢、時間を選ばず、自由なスタイルで瞑想を行う手法です。瞑想をやってるときは頭の中が空っぽの状態です。その間なにも考えないわけですから脳を休めることができます。そして頭の中がすっきりリフレッシュされストレス発散になるんです。

食事中、食後の水分は消化に悪い!水やお茶を飲む習慣をやめて得られたこと

食事中や食後に水分を取ると胃酸が薄まってしまい消化の妨げになることはご存知ですか?。食事中はもちろん食後は3時間程度は水分をとらないほうが良いです。なぜかというと胃から完全に食べ物がなくなるのに約3時間程度かかるからです。私は食事中や食後の水分摂取をやめたおかげで胃もたれがなくなりました。

続けられる工夫がとっても大切!お腹が出てきた人へ階段だけの生活のすすめ

太ももの筋肉は全身で一番大きい筋肉なので、この太ももを鍛えることで全身の筋肉量がアップし基礎代謝が上がります。基礎代謝が上がれば脂肪が燃焼されやすくなり痩せやすい体になります。階段の上り下りのように日常生活に取り入れてられるトレーニングを行うことで効率的に筋肉をつけることができます。

美容院・床屋嫌いの人へ絶対おすすめ!セルフカットしたら得した5つのこと

セルフカットができるとカット代を節約できるのはもちろんのこと、美容院に行く時間だって節約できます。何より嫌いな美容院に行かなくいいのでストレスがたまらないし。セルフカットはハサミとクシさえあればどこでもできちゃう手軽さがいいですね。自分の思い通りにカットできる自由度の高さもいいっ。

きつくない続けられる体の鍛え方!通勤通学時に握力をアップさせる方法

握力が強いって憧れますよね。固くてなかなか空かないビンの蓋をサクッと開けたらかっこよくないですか~? 握力が80kgあればリンゴを握りつぶすことだってできます。今回は握力を継続的に鍛えるアイデアの紹介です。重りを鞄に入れて置けば、通勤すること自体がトレーニングになるんです。気づくといつの間にか握力がアップしてますよ。

両利きはとっても便利!訓練をして自力で左利きに矯正して得た7つの事

もし日常生活の中で、利き手と逆の手が使えたら便利だと思いませんか?僕は右利きなんですが、左手を使えるようにする訓練をして両利きになりました。両方の手が使えると日常生活の中で便利なことがいっぱいあります。そんなわけで今日は両利きになって得た7つのことを紹介しようと思います。

冷房は体を怠けさせる!夏の暑さを乗り切る3つの方法

人は暑ければ汗をかきます。これあたりまえの事ですよね。これは体の熱を下げるための人間が持つ本能です。クーラーをつけて機械の力で不自然に体の熱を下げるということばかりを続けていたら、この本能が鈍ってきます。そうならないためにもクーラーはほどほどにして扇風機を使うことをおすすめします。