見えていたころの自分をイメージする

こんにちは!あつもりです。

僕が好きな芸能人の一人、武井壮さん。

彼は、昔十種競技の日本代表でした。

そのころ、競技中に腰の骨を折るという重傷を負ったそう。

医者からはもう歩けないと言われたのだけど、彼はそこで諦めませんでした。

自分で骨の図鑑を買い、なんとイメージトレーニングで骨折を治してしまったんです。

この話を聞いたときに、「武井壮やべーな」って思いました。と同時に人の持つイメージの力、自己治癒力ってスゲーとも思いました。

武井壮さんが言っていた印象的な言葉があります。

「自分が自分を信じられるほど強いものはない」

この言葉が視力回復の支えになりました。

ところで、スポーツでもイメージトレーニングが有効なことは知られています。

例えば、アメリカのスキースクールの合宿での話。

午前の30分間はひたすらイメージトレーニングをします。

自分がゲレンデを気持ちよく滑っている姿、風を切る感じ、地面のコブが板に当たる感触などをできるだけリアルにイメージします。

これで朝の練習は終わり。

そして、午後の練習は実際にゲレンデに出て滑ります。

コーチは滑りに対してアドバイスはしません。

「午前にやったイメージトレーニングと比べてどうった?」

と問いかけるだけ。

イメージ通りにできていればそれでOKだし、そうでなければイメージに近づけるようにする。

その繰り返し。

この合宿を終えたころには、驚くほどスキーの技術が上達しているそうです。

また、こんな話もあります。

バスケットボールのフリースローの練習でのこと。

選手を3つのチームに分けます。

Aチーム 何もしない

Bチーム フリースローの練習を行う

Cチーム フリースローのイメージトレーニングを行う

数日後にそれぞれのチームでフリースローを行いました。

結果は、

Aチーム 変化なし

Bチーム 30%シュート成功率が上がった

Cチーム 30%シュート成功率が上がった

実際に練習をしたチームとイメージトレーニングだけしたチームと、上達度が同じだったんです。

イメージトレーニングの効果って凄いですよね。

 
視力回復も「イメージ」が有効です。
トレーニングというとちょっと堅苦しくなってしまい、とっつきにくくなりそうなので、イメジと呼びますね。
毎日やらなくても全然OKなので週に何回か、「見えている自分」をイメージする。
見えていた頃の自分を思い出して、本当に今そうなっているかのように想像する。
街を歩いているときに、
「子供の時はずっと遠くの景色が見えていたよな。」
「あの景色が見えたらどんな風に見えるのだろう?」
そうやって見えたときのことを想像してみる。
そして、そうなった時に自分がどんな氣持ちになっているか想像してみる。
そして感動する。
その感動が、潜在的な自然治癒力を呼び起こす原動力になります。
また、その感動がモチベーションを維持することにもなりますから。
やりすぎは逆効果なので、たま~にやってみてね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加