小さいころ、お母さんかお父さんに
「楽しいことを考えて入れば楽しい夢を見れるよ」
と言われたことがありませんか?
でも実際は、なかなか楽しい夢は見れないですよね。
それは、夢は心の表層ではなく、心の奥にあることの表れだからです。
どれだけ、頭の中で「楽しいこと」を考えていようと、心の奥で悲しみを感じていれば
それが夢となって現われます。
むしろ「楽しいこと」を考えれば考えるほど、楽しい夢は見づらくなります。
「楽しい夢を見たい!」と強く願うのは、「怖い夢を見たくない」という不安な気持ちがあるからですよね?
その不安な思いが、夢となって現われてしまうのです。
だから、寝る前は、できるだけあれこれ考えないようにして、リラックスすることが大事。
ゆったりした音楽を聴くとか、寝る直前にスマホをやらないようにするとか。
でもそれがなかなかできないんだよ、という人は、寝る場所を変えるとか、枕の位置を変えるとか、
普段とは違うことをしてみて。きっと効果があるよ。