上手くいかないときは一度立ち止まって休む

自力で視力回復に取り組んでいると、見え方がいい日もあれば悪い日もある。

見え方が良い時はいいのだけれど、悪いときはあれこれ考えて無理をしてしまいがちになる。

「裸眼でいる時間をもっと増やそう」

「トレーニングの時間を増やそう」

「目にいい食べ物を食べるようにしようかな」

「マッサージもしてみようかな」

見え方が悪いと原因を考えてモヤモヤして、それを早く解消したくて、頑張り過ぎてしまう。

私もそんなときがあったから、すごくよくわかる。

でもそういう時ほど、何をやっても空回りするもの。

上手いかないときに良い方法は「休む」ということ。これは視力回復に限らず他の物事にも言えること。

休むというとそこで止まってしまったり、後退してしまうというイメージがあけれど、そうじゃない。

休んでいるときも、日々、体も心も変化していく。

そして休んだことがきっかけで、マイナスだったことが、プラスに向かい出すということはよくあること。

だから何もしなくてもゼロじゃない。一歩ずつ進んでいると思えばいい。

株などの投資で、「休むも相場」という格言がある。

自分の思った通りに株価が上がらないときは、あれこれやらないで、休んだほうが、中長期的に見て結果が出るというもの。

これは視力回復も同じ。

「休むも視力回復」

見え方が悪い時、視力が思うように上がっていかないときは、休む。

あまり視力のことは考えず、無理をせず、不便ならメガネを使えばいい。

そういうときも、着実に前に進んでいるのだから。

そして、時が来れば、自然に見え方が良くなりはじめる。そのことを信じて視力回復から少し離れて休むのがいい。

その場その場で上手くいなかなったとしても、長い目で見れば上手くいく。そういう中長期的な視点で視力回復を見ていれば、きっと上手くいく。

そして、そのほうが心のゆとりもできるし、楽しんで取り組むことができる。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加